管谷怜子のブログ

はじめまして。福岡を中心にピアノ演奏活動とフリューゲル音楽教室を主宰しています。ホームページはhttp://ryoko-sugaya.com

「管谷怜子ピアノリサイタル~現代ピアノで彩るヴェーリンクからバッハまで」ご来場ありがとうございました

4月8日(金)「管谷怜子ピアノリサイタル~現代ピアノで彩るヴェーリンクからバッハまで」、たくさんの方ご来場くださいました。心より御礼申し上げます。

ありがとうございました。

関東の方だけではなく、地元福岡から、山梨から、仙台からと遠方からもいらしていただいて、感激でした。

 

非常に珍しいプログラムだったので、ほとんどの方が初めて聴く曲目だったと思いますが、「よい曲だった~」「良かった」と、ご好評いただきました。

知られざる名曲の数々のお株を下げることなく(笑)、無事に演奏会を終えることができて、ひとまずほっとしています。

 

これからも、バッハの連続演奏を続けて参ります。

まだまだ道半ば、さらに深く精進していきたいと思っております。

ご来場ありがとうございました。

 

 

東京公演「管谷怜子ピアノリサイタル」演奏プログラム

「管谷怜子ピアノリサイタル~現代ピアノで彩るスヴェーリンクからバッハまで」

 

~プログラム~

 

スヴェーリンク:我が青春は過ぎ去りぬ

J.P.Sweelinck: Mein junges Leben hat ein End’

 

フレスコバルディ:トッカータ第2番、フォリアによるパルティータ

Girolamo Frescobaldi: Toccata Seconda, Partita Sopra Folia

 

ボンズ:ソールズベリー卿のパヴァ-ヌとガヤルド

Orlando Gibbons: The Lord of Salisbury his Pavan,Galliard

 

ラモー:ガヴォットと6つの変奏

 J.P.Rameau: Gavotte et Doubles

 

J.S.バッハ:パルティータ第1番 変ロ長調BWV825

J.S.Bach: Partita Nr.1 Bdur BWV825

 

J.S.バッハ:イギリス組曲第2番 イ短調BWV807

J.S.Bach: Englische Suite Nr.2 amoll BWV807

 

 

 

東京公演 「管谷怜子ピアノリサイタル」のごあんない

2016年4月8日(金)19:00より、三鷹芸術文化センター風のホールにて「管谷怜子ピアノリサイタル」を開催するはこびとなりました。

これまで、故郷である福岡市を中心に演奏活動をしてまいりましたが、このたび縁あって東京にて演奏会を開催できることになりまして、夢のようで大変嬉しく、また気が引き締まる思いです。

     

2012年より福岡市の日時計の丘ホールにて、年2回のペースで「バッハ クラヴィーア作品連続演奏会」を重ねて参りました。現在第7回を終え、「平均律クラヴィーア曲集第1巻」「フランス組曲」「トッカータ」「ピアノ協奏曲第1番」などに取り組んで参りました。

今回の演奏会では、今までのバッハ演奏の成果と、新しい試みとしてバッハ以前の作品を現代ピアノで演奏することをテーマにしております。スヴェーリンクはオランダのオルガニスト、フレスコバルディはイタリア、ギボンズはイギリス、ラモーはフランス、とヨーロッパ各地で活躍した作曲家たちの作品です。それぞれの国ならではのスタイルも感じていただけるかと思います。特にスヴェーリンク、フレスコバルディ、ギボンズの作品はピアノで演奏されることは非常に稀です。本来はチェンバロ、オルガンなどで演奏されるレパートリーですが、現代のピアノで演奏してもたいへん魅力的な作品です。

プログラム後半はバッハの『パルティータ第1番』、『イギリス組曲第2番』を演奏いたします。バッハは「音楽の父」といわれますが、バッハは「前の世代のフレスコバルディやスヴェーリンクなどの音楽をどのように学んで模倣しながら、バッハ自身の作品に取り入れ、発展させていったのか」ということをこのプログラムで感じていただければと思います。

 

 ご多用中とは存じますがぜひご来場くださいます様よろしくお願い申し上げます。

『J.S.バッハ クラヴィーア作品全曲連続演奏会第7回』ご来場ありがとうございました。

 2月21日(日)『J.S.バッハ クラヴィーア作品全曲連続演奏会第7回』にたくさんの方にご来場いただきまして、心から御礼申し上げます。

 今回は、いつもとは違うバッハより前の時代の作曲家を取り上げました。皆様が大変興味をもって、集中して聴いてくださったこと、そしてとても温かく聴いていただきました事を大変うれしく思います。私自身もバッハ以前の音楽に初挑戦しましたので、手探りで音楽作りをしたという感じです。古くて、まだ古典派のように整備されていない音楽、といった印象ですが、逆にいうと自由で、より自然で、如何様に弾いても許容される音楽だという、希有な魅力を持っていると思います。この演奏会を一つのきっかけとして、バロック前期、そしてバロック以前の音楽を現代の感覚で演奏するというおもしろさを共感していただけると幸いです。

 

 『J.S.バッハ クラヴィーア作品全曲連続演奏会第8回』は、通常通り全曲を通してバッハを演奏する予定です。曲目は『パルティータ第2番BWV826』や『イギリス組曲第1番BWV806、第3番BWV808』などを演奏する予定です。また、改めてお知らせ致します。

 

 今後とも、『J.S.バッハ クラヴィーア作品全曲連続演奏会』シリーズをどうぞよろしくお願い申し上げます。

『第7回 J.S.バッハ クラヴィーア作品全曲連続演奏会』のごあんない

J.S.バッハ クラヴィーア作品全曲連続演奏会』も第7回を迎えました。

今回は少し趣向を変えてバッハ以前の時代のクラヴィーア作品を取り上げます。

 

スヴェーリンクはオランダのオルガニスト、フレスコバルディはイタリア、ギボンズはイギリス、ラモーはフランス、とヨーロッパ各地で活躍した作曲家たちの作品です。それぞれの国ならではのスタイルも感じていただけるかと思います。本来はチェンバロ、オルガンなどで演奏されるレパートリーですが、現代のピアノで演奏してもたいへん魅力的な作品です。

 

後半はバッハの『パルティータ第1番』、『イギリス組曲第2番』を演奏いたします。バッハは「音楽の父」といわれますが、バッハは「前の世代のフレスコバルディやスヴェーリンクなどの音楽をどのように学んで模倣しながら、バッハ自身の作品に取り入れ、発展させていったのか」ということをこのプログラムで感じていただければと思います。

 また、日時計の丘ホールならではの包み込まれるような音響空間で、ブリュートナーの音色、そして、スヴェーリンク、フレスコバルディなどバロックの調べ、といった非常に珍しい演奏会です。

普段はあまりなじみのないバッハ以前の音楽を是非ピアノ演奏でお楽しみください。

 ご多用中とは存じますがぜひご来場くださいます様よろしくお願い申し上げます。

 

日時:2016年2月21日(日)15:00開演 14:30開場

会場:日時計の丘ホール

    福岡市南区柏原3-34-41

管谷怜子ピアノリサイタルのご案内

   922日(火 祝)15:00より、北九州市八幡西区の黒崎ひびしんホールにて、「管谷怜子ピアノリサイタル~バロックからロマン派への華麗なるピアニズムの変遷」を開催することとなりました。 

 

 今回は、2012年から取り組んでまいりました「バッハ クラヴィーア作品連続演奏会」とは異なる、いろいろな時代の作曲家の作品を取り上げるプログラムで演奏会です。バロック後期のバッハ「イギリス組曲2番」に始まり、古典派のハイドン晩年の「ピアノソナタ52番」、ロマン派のショパンの不朽の名作「24のプレリュード」とそれぞれの作曲家がピアノという楽器の進化の歴史に沿って、創り上げたピアノ音楽の真髄を味わっていただけるプログラムです。

 

 ご多用中とは存じますが、皆様お誘いあわせの上ぜひご来場いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

 

 

日時:2015年9月22日(火祝)15時開演

会場;黒崎ひびしんホール 中ホール

        北九州市八幡西区岸の浦2-1-1

チケット:一般2000円 学生1000円

お問合せ:090-1192-0158(管谷)

 

 

『ティータイムコンサート vol.225』のご案内

 大野城市まどかぴあで、毎月開催されている『ティータイムコンサート』に出演することになりました。フルーティストの山野裕子さんと共演いたします。演奏するのは、日本の作曲家の作品を中心に、心のなごむ歌謡曲やクラシックの名曲などで、心のなごむひと時を皆さんと一緒に過ごすことができればと思っております。

 皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場くださいますようよろしくお願いいたします。

 

日時:6月25日(木)12:10~12:50

会場:大野城まどかぴあ 一階ギャラリーモールにて

 

大野城まどかぴあ

ティータイムコンサートVol.225 | 公演・イベント情報 | 大野城まどかぴあ